· 

ゲームボーイマクロに想いを馳せる 第一回

こんにちは、オタクです。
突然ですがゲームボーイmicroをご存知でしょうか?

そう、これですね
かわいいね

しかし最近、DSの上画面を取り外し、下画面のみにすることでゲームボーイアドバンスに特化したものにしてしまう改造があることを知りました。その名もゲームボーイmacro
有名な改造らしいです。
一部配線してやる必要があるのと、ひんじ部分の出っ張りを無くしたいのであればパテで埋めなくてはならないのが難しいところらしい。塗装も含めクオリティの高いものを作っている人が沢山います。
とはいえ、自分はハンダ付けがすごく下手くそなのであんまり作れる自信はないですが、興味はある。

そんなこんなで気がついたらふらふらハードオフを渡り歩き
D S 買 っ て き ち ゃ っ た
全部500円で売ってました。何故か20%オフセールしてたので400円で買えちゃった!ラッキーですね。

とりあえず白いのを分解しましょう。自分はゲームボーイマクロの作り方の解説はするつもりないです。他に親切な解説を載せてる方もいますし、あくまで自分は作ってみたってだけ。参考サイトはゲームボーイマクロで検索して出てきたページをいくつか適当に見ます。自分もつくりたいという方は自分で検索してやってみてくださいね。
白いやつの遺影でもとっておきましょう イェーイ
じゃあ分解を始めましょう。

使用する道具
はんだごて
はんだすいとりのやつ
はんだ
ドリル
ピンセット
カッター
ドライバー(プラスとY字とマイナスドライバー)
パーツクリーナー
コード
330Ωの抵抗

まず裏面にあるネジ隠し用のゴムを剥がしてネジを外します。ついでにバッテリーのネジや裏面に見えてるY字のネジを外しましょう。
なんでか知りませんけどY字のネジ山が潰れていてすんごく時間かかりました。しんどかった……
とにかく見えるネジは全部外しましょう。
ここまでくれば背面のケースが外れます。割らないよう慎重に外しましょう。スロット部分のネジが外れてないと壊れちゃうかもしれません。丁寧に……
第一関門突破です。基本的に自分は分解してボタンの洗浄しかしたことないので、これ以上分解するのが怖くてたまりません。
では次、wifi通信用のチップ?らしいのですが、これにくっついているコードの根本をマイナスドライバーかなんかでこねて外しましょう。そしたらチップをひきぬきます。やけにしっかりついていますが、粘着テープのせいです。ゆっくり剥がしましょう。指が痛いよ〜
これは後ほどつかいます。ネジ類もなくすと大変なので、使い捨てパレットとかにまとめておくといいですね。
えっと次は……このチップに繋がっていたコードをスロットの下からゆっくり右に引き出します。基盤上にある白いコードも、マイナスドライバーなどで軽くこねて外しましょう。
これでやっと下画面の液晶パネルを外装から取り外すことができます。接着されていなかったのでぽろっととれちゃいます。傷付かぬよう手で支えてください。
繋がっているのはここのケーブルだけです。黒いバーを立ててやると引っこ抜けます。これ、フレキシブルケーブルというらしいですよ。かしこくなってしまった
やっと基盤を分離できました。次は下画面の液晶パネルを外します。といっても、二箇所のフレキシブルケーブルを外すだけです。
もう手に負えない感じがしてきました。果たして直せるのでしょうか……
次はとりあえず、手に負えそうな部分から外しましょう。ボタン類とかはずそう、無くしたら大変ですから大事にしましょう。
LEDが付くところも外せます
実は上画面にも目隠しゴムがあるのでカッターなどで無理やり掘り起こします。上は使わないのでぼろぼろにしても大丈夫。
ネジを外して頑張って上下にスライドしましょう!もう頑張るしかないです。心折れそうなくらい外れないけど頑張るのです。
とれた
上画面の液晶は接着されているのでこれも頑張って外しましょう。
ちっちゃい丸っこい二つのやつはスピーカーです。
やっと分解が終わりました。
やっと基盤の改造に移れます。
写真撮り損ねたのであっさりしてしまうのですが、この分解を終えた時点でスロットの取り外しをしました。はんだごてが全然うまく使えないので、はんだごて使いが上手な人に丸投げしちゃった……
4箇所の支えをとかして外したら残りはニッパで切りました。
スロットの下にあるのはDSの心臓部なので変なところにハンダつけたり、とってしまわないよう気をつけましょう。
その後330Ωの抵抗をつけて
スピーカーをつけて、wifiチップを乗せたら、バッテリーを当てつつ起動確認
動いたし音もでます!
タッチペン収納スペースを取り除いてスピーカーを二つ収めることにしました。
スピーカーをもう一つ配線して、なんかこの専用テープ的なやつで止めます。この配線がバッテリーの下に来るのでケース閉めるときにときに浮いちゃうのですが、ヤケです。とりあえず かんせいすれば いいんだよ

というわけで完成しました!ミクロよりも画面が広くて良いですが、やっぱりアラが気になるところではありますね。少なくとも配線に使ったコードを細くしたり、スロットの除去しきっていないハンダは取り除けそうですから、試みる価値はありそうです。

工具がないとなかなかできませんが、あればすぐにでも行動に移せてしまう楽しい改造でした。今度は改良したいです。
おわり


あ、今日焼いたアップルパイみてください🍎おいしかったんですよ。